徳島のニューボーンフォト | マタニティフォト|七五三撮影
  1. 徳島のニューボーンフォト UMARERU
  2. コラム一覧
  3. お宮参りの撮影とは?基礎知識から両家の役割など準備まで解説!
徳島 UMARERU ニイミ写真舘 七五三 マタニティフォト バースデーフォト ニューボーンフォト 

お宮参り

2021.11.27

お宮参りの撮影とは?基礎知識から両家の役割など準備まで解説!

お宮参りとは、「初宮参り」や「産土参り」とも昔は言われており、赤ちゃんの誕生を土地の氏神様(産土神)へ報告・感謝し、将来のご加護をお祈りする行事です。 赤ちゃんにとって初めての行事になるので、成長を記録するためにも、写真に残すことをおすすめしています。 ここでは、そんなお宮参りについて詳細を解説いたします!

 

お宮参りとは?歴史や由来を解説

 

お宮参りは、赤ちゃんが産まれてから生後1ヶ月ごろを目安に行われ、パパ・ママはもちろんおじいちゃんおばあちゃんなど多くの家族が集まり赤ちゃんの健やかな成長をお祈りします!

 

ちなみにお宮参りの起源はご存知でしょうか。
発祥の初めは、赤ちゃんの成長を喜び、家族や村単位でご馳走を食べ、踊り、神に新たな命の誕生を報告するにとどまっていたものが、お宮参りとして鎌倉時代に形式作られました。
その後室町時代には現在のように土地の氏神などの神社で御祈祷を受ける形に定まったといわれています。

 

【お宮参り基礎知識①】いつ行けばいい?男の子と女の子の違いとは?

 

■いつ行けばいい?男の子と女の子で違うの?

地域により異なりますが、正式には、男の子が生後31日か32日。
女の子が生後32日か33日とされています。しかし、特に決まりはないため、季節や赤ちゃん、産後のママの体調を考慮して1ヶ月付近の日にちで日程を組む方が多いです。


■お宮参りの方法とは?


産まれた土地の氏神様がいる神社でお宮参りは行います。

ご家族によっては、地域で一番大きな一宮に指定される神社などで撮影される方も多くいらっしゃいます。ご両親と相談するようにしましょう。


神社によって受付方法は違うため、事前に電話やホームページなどで確認するようにしましょう。また、必ずしもご祈願をお願いしなくてはいけないわけではないため、家族で相談して参拝だけにするかなど決定しましょう。


■男の子と女の子の服装の違いとは?


男の子の正式な衣装は白羽二重(真っ白な絹の生地で作られた内着)に熨斗目模様の掛着を用意します。
肌着の上に内着である白羽二重を着せて、上から掛け着を掛けます。
掛け着とは祝い着や産着とも呼ばれる色のついた着物のことです。

 

掛け着のデザインに男女の違いがあります。
男の子の場合は紺や黒をベースとした、熨斗目模様(のしめもよう)の掛け着を用意します。熨斗目模様とは、そで下から腰にかけて、横一文字に模様が入ったデザインのこと。
鷹や龍、虎や兜など強くてたくましいイメージのデザインが人気です。

 

女の子の正式な衣装は、友禅模様(ゆうぜんもよう)を用意します。
友禅模様とは、草木や花鳥などを曲線を用いて絵のように表したデザインのこと。多彩で豪華な絵画的であることが特徴です。
花や毬、鈴などが使われたデザインが多く、古典柄は華やかでありながら上品さも兼ねていることから人気があります!
ちなみにロンパースで代用する方も増えているようです。

 

【お宮参り基礎知識②】父方と母方の実家に役割!?費用や準備を解説!

 

 

お宮参りに着る着物をご紹介してきましたが、お宮参りの際に赤ちゃんの衣装は誰が用意するのでしょうか?

地域差がありますが、母方の実家が用意するのが通常です。

 

地域差はありますが、正式には母方の実家が用意するとされています。
古くから着物だけでなく、費用など全てを母方の実家が準備し、父方の実家が行事に参加するというスタンスだったようです。

近頃は着物を母方の実家が、食事会などの費用を父方の実家が、というように分担をするという地域や家庭も増えているよう。
両家で風習について話し合ったうえで準備すると安心ですね。

 

【UMARERUのお宮参り】撮影の流れとは?

撮影はお宮参りのあと?さき?理想の撮影パターンをご紹介

 

お宮参りの前撮りや後撮り赤ちゃんの撮影の流れをご紹介します。

ちなみに、撮影してからお宮参りに行く人とお宮参りに行ってから撮影する方がいらっしゃると思います。

 

一番の理想は日を分けること。

前撮りだけの日とお宮参りだけの日を分けることにより赤ちゃんへの負担が軽減されます。

 

撮影当日の流れとは?

 

まずは赤ちゃんのご機嫌を最優先。

スタジオに到着した時点で、赤ちゃんの状況をみて眠たいのか?・お腹すいているのか?などを判断します。

 

赤ちゃんがぐずっている場合は、ご機嫌な表情を撮影するため、10分でも寝ていただくようにしています。

ちなみにUMARERUのニイミ写真舘には

・ウォーターサーバー

・おむつ

・お尻ふき

・ゴミ箱

・授乳クッション

 

などを完備しております。

 

できるだけお目めを開いているような状態で撮影したいので、赤ちゃんのご機嫌が安定した時点で撮影を開始します。

 

お宮参りの撮影内容とは?

 

【赤ちゃん一人ショット】

 

【全員の集合写真】

【親子ショット】

 赤ちゃん一人

【ベビードレス】

【産着】

【兄弟ショット】

などを撮影します。

 

お宮参りのしきたりやルールについてご紹介しました。
今はしきたりにとらわれず自分たちが気分良く過ごせる方法でお宮参りを行っている方はたくさんいます。
しきたりやルールを知ったうえで、自分たちにとってベストな方法を見つけて特別な1日を過ごしてくださいね。

この記事を書いたスタッフ

新見茂仁 ( Shigehito Niimi )

Niimi Photo Studio / 代表 フォトグラファー
1967年3月徳島生まれ
1988年東京工芸大学短期大学部写真技術科卒後、1992年まで東京の写真館に勤務。1993年より故郷徳島に戻りニイミ写真舘に入社。2002年ニイミ写真舘代表取締役に就任。
1995年、モノクロポートレート撮影に独自の色を彩色したプリント「Personal Image」を生み出し、それまでの写真館の写真とは違う新たな写真の提供を始める。
ポートレート撮影(キッズフォト・ウェディングフォト・ビューティフォト・ファッションフォトなど)を得意とし、それらに携わるウェディング業界プロの方からも信頼を得ている。
1986年結成されたバンド「シアターブルック」の結成時のメンバーという意外な経歴もあり在籍時には「レッド・ホット・チリペッパーズ」のフロントアクトをした経験もある。

CONTACT